気持ちが読めないオペレーターの対応にビックリ
コールセンターでの出来事 あるコールセンターでの出来事。オペレーターの声のトーンが上がってきた。20代後半の女性だ。彼女の言葉遣いは丁寧だが、ボルテージを上げつつ同じ説明を繰り返している。 対話を遠隔でモニタリングして...
コールセンターでの出来事 あるコールセンターでの出来事。オペレーターの声のトーンが上がってきた。20代後半の女性だ。彼女の言葉遣いは丁寧だが、ボルテージを上げつつ同じ説明を繰り返している。 対話を遠隔でモニタリングして...
この記事は、集合住宅に住んでいて、共用廊下が屋内にある上、玄関横に新聞受け(ニュースペーパーホルダー)がある方向けに書いています。 私自身は、内廊下(共用廊下が屋内にある)タイプの賃貸マンションに住んでいます。 1階には...
パソコンのマニュアル操作の手順を誤っていた会社の後輩に、ミスを指摘したところ、「いえ、私は絶対にそんなミスはしていません」と言い張る。たじろいだのは、私の方。素直に聞いてくれるものと思っていたのに、まさかの反発。己の不徳...
まずほめる D・カーネギー『人を動かす』(創元社)の「PART4」には「人を変える九原則」が載っている。目次だけでも列挙したい。 1 まずほめる2 遠まわしに注意を与える3 自分の過ちを話す4 命令をしない5 顔をつぶさ...
相性が合わないとあきらめる これまで10社近くの企業を渡り歩いてきた。 私自身が正社員だったり契約社員だったりと立場は異なるが、いろいろなタイプの上司に仕えてきた。 最初は部下を思いやる面倒見のいい上司だと思い込んでいた...
タバコは「百害あって一利なし」と言われるほど有害です。 タバコが有害であることは、もはや自明の理。 そんな中、『年収1億円になる人の習慣』(ダイヤモンド社)の筆者である山下誠司(やました・せいじ)氏は、タバコを吸わない理...
久々にワクワクしながら本を読みました。 その本とは、メンタリストDaiGoが書いた『「好き」を「お金」に変える心理学』(PHP文庫)です。 メンタリストDaiGoの本を、細かく要...
「会話はキャッチボール」とは、よく聞くたとえです。 会話とは、話し手と聞き手が相互に入れ替わりながら、進めるものだからです。 一方がマシンガントークを続ければ、会話は成り立ちません。 &nbs...
内気で人見知りの人は、よく「自分はコミュ障です」と自虐的に告白します。 人と会話をするときに面白い話ができないと言って悩みます。 でも無理に話そうとする必要はありません。 意味の...
「話し上手は聞き上手。聞き上手は質問上手。ポイントは二つ」と元アデコ(株)社長の重茂達(おもい・とおる)氏が著書『ダンドリの手帳』(あさ出版)に書いています。 人の3倍働いて1300億円の会社をつくった社長の ダンドリの...
寺本隆裕著『ウェブセールスライティング習得ハンドブック』(ダイレクト出版)にベネフィットと特徴の違いが書かれています。 ※今なら特別価格で手に入ります。 ベネフィットとは、寺本氏によると「その商品やサービス...
現在、一時的にカスタマーセンターでお客様の不満を調査する仕事をしています。 一般的に顧客満足度調査と呼ばれるものです。 ヒアリングをしていて気付いたのが、「店員の笑顔がなかった」という不満の多...
あるあるのパターンですが、人は自分が聞いてほしいことを、まず相手に質問することがあります。 例えば、五月のGWに沖縄に行ってきた友達がいるとしましょう。 由布島(ゆぶじま)に渡るときに乗った水...
実家に古稀を迎えようとする両親がいます。 安否確認の意味も込めて、20時過ぎに電話をかけました。 大体、電話に出るのは母親ですが、不在だったらしく父親が出ました。 父親と会話をするのは、2ヵ月ぶりになるでしょうか。 少し...
守秘義務があるため、詳細は記せませんが、現在、一時的にあるカスタマーセンターでお客様の不満を調査する仕事をしています。 具体的に言えば、電話で販売店を利用したお客様に店の満足度をうかがうというものです。 電話で話してくれ...
会話をするときに相手の名前を呼んであげることは、相手を重要視していることを表すもっとも手っ取り早い方法です。 これはテクニックではありません。 生き方の問題です。 ただし、相手の名前を間違えたら失策となります。 相手の名...
タイトルにある「夢追い人で止まっているあなたへ」とは、やや挑発的な表現ですが、あなたに発奮してもらいたいという思いを込めています。 私は2018年4月からブログを始め、10月中旬でブログを書くのをストップし...
話しているとだんだん相手を不快にさせる人と、話しているとだんだん相手を気持ちよくしてあげられる人がいるとします。 あなたはどちらのタイプになりたいと思いますか。 しゃべればしゃべるほど相手の眉間にしわが寄ってくる人、また...
あなたは「イエス・バット法」(応酬話法)について、どんなものか一度は聞いたことがあるはずです。 相手の言うことをいったんは肯定して受け止めてから、「けれども」「しかし」などと逆接の接続詞を使って相手の意見に反論を述べるス...
あなたが会社員なら、上司から「なんでこんなことも分からないのか」「どうしてできないのか」などと責められた体験が一度や二度はあるのではないでしょうか。 ふつう上司から責められると、部下は縮こまって「大変申し訳ありません」と...