傾聴型コミュニケーションのすすめ

search menu
スポンサーリンク
スポンサーリンク
キーワードで記事を検索
クラウン営業

営業で失敗しない「イエス・バット法」など応酬話法の使い方

2018.07.27 モタヨシ

あなたは「イエス・バット法」(応酬話法)について、どんなものか一度は聞いたことがあるはずです。 相手の言うことをいったんは肯定して受け止めてから、「けれども」「しかし」などと逆接の接続詞を使って相手の意見に反論を述べるス…

弁護士質問

コミュニケーションでは、ポジティブな質問を通じて人を動かす

2018.07.18 モタヨシ

あなたが会社員なら、上司から「なんでこんなことも分からないのか」「どうしてできないのか」などと責められた体験が一度や二度はあるのではないでしょうか。 ふつう上司から責められると、部下は縮こまって「大変申し訳ありません」と…

サッカー試合質問

自問するなら「だれが問題か」より「どうしたら改善できるか」

2018.07.16 モタヨシ

会社経営をするトップやチームを率いるリーダーなど、あなたが管理職を務めているなら「あの部下が悪い」「この従業員が問題だ」などと口走ってはいけません。 「あなたが悪い」「お前のここが問題だ」などと当の本人に伝えたところで、…

結婚式質問

会話は「キャッチボール」で弾む 

2018.07.13 モタヨシ

会話はよくキャッチボールにたとえられます。   「会話はキャッチボールが大切」と書けば、多くの人は「そんなことは知っている」と言うでしょう。   けれども知っていることと、実践することは別です。 &n…

幸運本の紹介

本田晃一氏が説く「強運体質に変わるステップ」とは

2018.07.09 モタヨシ

実業家・作家である本田晃一氏の近著『なんか知らないけど、強運が舞いこむすごい習慣』(SBクリエイティブ)を読んでみました。 発行日は2018年6月29日です。 本田氏は本の中で「強運体質に変わるとても小さな3つのステップ…

商談中営業

営業でネガティブな状況をポジティブに変えるコミュニケーション

2018.07.07 モタヨシ

ポールJ.マイヤーが開発したSMI能力開発プログラムの販売実績で世界一になった「(株)エレガンス東京」代表取締役の川本可奈子さんにお会いしたことがあります。 2007年頃のことだったと記憶しています。 川本さんの実家が経…

職場営業

クライアントの利益を優先させるコミュニケーションとは

2018.07.05 モタヨシ

あなたの兄弟姉妹のだれかが生命保険会社の営業職に就いたとします。 仮に妹が「お兄ちゃん、生命保険の仕事を始めたの。ノルマがあるからガン保険に一つ入って」と頼んできたらどうしますか。 優しいあなたなら義理で入ってあげるかも…

笑顔恋人・恋愛

無愛想も愛想もコミュニケーションのうち

2018.07.04 モタヨシ

以前の職場で、残念ながら相性の合わなかった女性事務員は能面のように無表情でした。 あるとき、普段ブスっとしている事務員が「私は愛想笑いをしたくない」と言い放ちました。   この一言は今でも忘れられません。 &n…

ベンツ質問

コミュニケーションの原則「話し上手は、質問上手」

2018.07.01 モタヨシ

「話し上手は、〇〇上手」と伏せ字があった場合、あなたは伏せ字に何を思い浮かべますか。 大抵の人は「聞き上手」と答えることでしょう。 「聞き上手」でも間違いではありません。 でも不十分です。 カウンセラーや臨床心理士、傾聴…

シェアする意味

コミュニケーションとは「分かち合い」

2018.06.28 モタヨシ

コミュニケーションを通して、私たちは価値や体験を共有し合います。 コミュニケーションとは本質的に「分かち合い」と言えるでしょう。 オックスフォード英語辞典によると「コミュニケーション」(communication)の語源…

座敷熱心に聴く

傾聴で「その話、前にも聴きました」はNG

2018.06.26 モタヨシ

元看護師だった祖母は、酔うと同じ話を繰り返しました。 死別した旦那がいかに豪快だったかを懐かしそうに話すのです。 いまだに惚れているといった様子でした。 年寄りほど昔話をリピートするものです。 「その話、前にも聴きました…

傾聴の姿勢熱心に聴く

傾聴で大切なことは一生懸命に聴くこと

2018.06.25 モタヨシ

「傾聴(けいちょう)」の意味を明鏡国語辞典(大修館書店)で調べました。 「耳を傾けて、熱心に聴くこと」とあります。 そのものズバリの分かりやすい説明です。 「熱心に」という形容動詞がポイントです。   地方紙の…

礼儀

コミュニケーションでは名前、名前、名前が大事!

2018.06.21 モタヨシ

新潟市内のビジネスホテルで夜勤のフロントマンをしていたころ、先輩から「いいか。お客様の名前を覚えろ。お客様の名前を言ってから部屋の鍵を渡せ」と言われました。   もちろんすぐに覚えられるはずもありません。 &n…

オフィスおすすめの本

コミュニケーションが苦手な人へ|おすすめの本「共感」編

2018.06.18 モタヨシ

本サイトでもちょくちょく登場する女性事務員は、これ以上ないくらい私と相性の悪い同僚でした。   彼女とのエピソードは、以下の関連記事でも紹介しています。   コミュニケーションをとろうとしないので、私…

悩み意味

コミュニケーションとは③「相手のメリットを考えること」

2018.06.15 モタヨシ

道徳的に「相手の身になって考える」ことは悪いことではありません。 「相手の立場に身を置いて考えることは大切です」と書けば、だれもが「その通り」とうなずくでしょう。 では「相手のメリットを考えなさい」とすればどうでしょう。…

警察官意味

コミュニケーションとは②「重要感を満たすこと」

2018.06.12 モタヨシ

私たちは例外なく、他人から高く評価されたいと願う存在です。 「バカにされたい」と願う人は一人もいません。 人から軽蔑されたり口も利いてもらえなかったりしたら、悩みます。 その悩みは、大げさでもなく胃に穴が開くほどです。 …

上司と部下意味

コミュニケーションとは①「批判しないこと」

2018.06.08 モタヨシ

コミュニケーションとは「批判しないこと」です。 と書いても、多くの人は「はっ?」と疑問を感じるでしょう。 実は「批判しないこと」がコミュニケーションと大きなかかわりを持つのです。 コミュニケーションとは結局のところ、辞書…

バーテンダーアイコンタクト

コミュニケーションでアイコンタクトがないと人間関係は壊れる

2018.06.05 モタヨシ

コミュニケーションを図ろうとするなら、好意的なアイコンタクトは必須です。   「目は口ほどに物を言う」「目は心の窓」などのことわざがあるように、私たちは目の動きで喜怒哀楽を読み取ります。   逆にアイ…

親子の対話子ども

子どものコミュニケーション能力を伸ばす方法

2018.06.04 モタヨシ

「親の背を見て子は育つ」とか「子は親を映す鏡」とも言われるように、子どもは親がすることを学び、吸収します。 子どものコミュニケーション能力を伸ばしたいと願うなら、私たちがまず親として子どもとどのようなコミュニケーションを…

子どもの画像リアクション

コミュニケーションで求められるリアクション

2018.06.01 モタヨシ

人に好かれる話し方をする人を注意深く見ていると、リアクション(反応)が大きいことに気付きます。 「私はリアクションが下手だ」とか「どういうリアクションをしたらよいか分からない」という人は、大げさなリアクションがわざとらし…

高速道路営業

コミュニケーション術:営業では「喜び」と「恐怖」を与える

2018.05.30 モタヨシ

「営業」と名の付く関連本は、アマゾンで検索しただけで1万冊以上出てきます。 それだけ営業という仕事に悩みを抱え、解決したいと願う人が多いことの現れでしょう。 しかしできれば手っ取り早く営業の本質を学び、即効性のある手法で…

尊敬を意味する画像礼儀

ストレスを与えないコミュニケーションの方法

2018.05.28 モタヨシ

会社勤めで10年程度が経てば、中堅社員として上司と後輩(部下)にはさまれて仕事をすることになります。   会社の給料に対する不満や会社の将来への不安が募ってくると同時に、人間関係の悩みも生まれていることでしょう…

報連相の写真報連相

報連相は上司たるものが意識すること

2018.05.25 モタヨシ

あなたもご存知の通り「報連相」(ほうれんそう)とは「報告・連絡・相談」の略です。 サラリーマンの平社員なら、会社の上司から「報連相をちゃんとしろ」と言われたことが一度や二度はあるのではないでしょうか。 「コミュニケーショ…

松下幸之助の字礼儀

コミュニケーションには礼儀が必要

2018.05.24 モタヨシ

「コミュニケーション」と一口に言っても、その正体はなかなかつかめません。 聴くことであったり、伝えることであったり、親子が意思疎通を図ることであったり、初対面の人と話を合わせられることであったりと多様な解釈が混在していま…

大学のキャンパス営業

コミュニケーション能力を磨けば、口下手でも好かれる営業マンに

2018.05.22 モタヨシ

求人・転職サイトをのぞくと、営業職の募集が多いことに気付きます。   そしてどんな会社にも必ず営業部門があります。   営業なくして会社は成り立ちません。   中には口下手なのに、営業職に就…

食事をする夫婦の画像夫婦

夫婦円満の処方箋その③「関心を持って聴く」

2018.05.21 モタヨシ

お互いに好きで一緒になった夫婦でも、結婚後3年、5年が経つうちに、次第に結婚生活がマンネリ化し、「何でこの人と結婚したのだろう」と思うようになることがあります。   妻は、無口で愛想がない夫とのコミュニケーショ…

コーヒーを飲む夫婦の画像夫婦

夫婦円満の処方箋その②「非言語コミュニケーションが大事」

2018.05.19 モタヨシ

結婚当初、ラブラブであった夫婦も、次第に関係が冷めてくることがあります。 妻からすると、結婚したあとの夫は「釣った魚にエサをやらない」とばかりに、結婚前ほど自分を大切にしてくれないと思うでしょう。   一方、夫…

廃テレビの画像夫婦

夫婦円満の処方箋その①「テレビは不要」

2018.05.18 モタヨシ

新婚時代、どんなにアツアツのカップルであったとしても、時とともに感情は冷め、相手を「空気のようなもの」と自嘲気味に表現するような形だけの夫婦関係になることがあります。   もちろん燃え盛るような愛情は、とっくに…

上司の画像職場

コミュニケーションは上司の雑談に付き合うと円滑になる

2018.05.17 モタヨシ

私たちは会社などの組織に属していると、経営者でもない限り、必ず上には上司が存在します。   そして上司は選ぶことができません。   相性が合わない上司に当たると、職場は忍耐を強いられる場所になり、スト…

ハートを持った女性恋人・恋愛

恋愛を成就させる男は、コミュニケーションで感情を探る

2018.05.16 モタヨシ

「独身街道を驀進(ばくしん)する」と心に決めた人は、読む必要がありません。   それ以外の20代の未婚の男性であれば、恋愛、そして結婚に興味を持っているに違いありません。   実際のところ、コミュニケ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >
スポンサーリンク

サイト管理人

プロフィール画像

モタヨシ:40代の中年オヤジ

詳しいプロフィールはこちら
スポンサーリンク

人気の記事

  • ナビの取付け画像 バックカメラ(CY-RC90KD)の取付にかかるジェームスの工賃は? 16.8k件のビュー
  • 材料 【INAXトイレタンクの修理】オーバーフロー管が折れて水漏れ 16k件のビュー
  • auショップは全国に13店舗しかない事実~ただし直営店に限る 9.4k件のビュー
  • ルイボスティー カフェイン断ちをした効果と感想。カフェイン中毒者だった私の体験 3k件のビュー
  • 広い道 車同士が衝突。スピード超過の直進車に吹っ飛ばされた軽自動車の事故に悲憤 2.7k件のビュー
  • 風呂用収納ラック お薦め! 驚くほど強力なゲル状吸盤の浴室収納ラック 2.6k件のビュー
  • 事務所内 職場には事務的な会話以外のコミュニケーションが必要 2.4k件のビュー

カテゴリー

  • おすすめの本
  • アイコンタクト
  • コミュニケーション
  • リアクション
  • 営業
  • 報連相
  • 夫婦
  • 子ども
  • 思い込み
  • 恋人・恋愛
  • 意味
  • 承認
  • 本の紹介
  • 熱心に聴く
  • 礼儀
  • 職場
  • 質問
  • 雑記

アーカイブ

  • 2020年11月
  • 2020年5月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
スポンサーリンク
  • ホームHOME
  • お問合せCONTACT
  • 個人情報取扱PRIVACY POLICY
  • サイトマップ
  • プロフィール

©Copyright2021 傾聴型コミュニケーションのすすめ.All Rights Reserved.