安くて美味しいイオンのコーヒー粉

コーヒー粉

粉1kgで700円台

コスパ重視でコーヒーを買いたい、だけれども美味しさは犠牲にしたくないという場合、お勧めなのがイオンのレギュラーコーヒー(粉)を購入すること。

※トップバリュのサイトより
レギュラーコーヒー

粉1kgで税別 698円(税込753円)となっている。

1杯(150ml)につき10gのコーヒー粉を使用するとして、1杯当たりコストは約7円。心置きなくコーヒーをガブガブ飲める。

1kgは大容量でその分「コスパ最強」と言えるが、イオン系列の店頭であればどこにでも置いてあるというわけではない。

札幌市内の店舗で私がいつも購入する場所は「イオン東札幌店」(札幌市白石区東札幌3条2‐1)だ。

※イオン北海道株式会社公式サイトより

安くてもマズいコーヒーなら “ 安物買いの銭失い ” にしかならないが、イオンが販売する商品なので、最低限の品質は担保されている。

少なくとも私は「美味い」と思って飲んでいる。

※画像:「チルブレイク レギュラーコーヒー」の評判・口コミ

販売終了になったイオンのコーヒー粉

実は長く愛用していたトップバリュブランドの「レギュラーコーヒー(中細挽き・中深煎り)」粉1kgが、2022年7月をもって販売終了していた。

※トップバリュのサイトより
レギュラーコーヒー

製造所は「ユーシーシー上島珈琲株式会社」とあるので、同社のOEM商品なのだろう。長く愛用していただけに残念ではある。

とはいえ、代替品として「チルブレイク レギュラーコーヒー(中挽き・中煎り)」粉1kgが登場しているので、不都合はない。価格も同額だ。

※画像は「チルブレイク レギュラーコーヒー」

製造所は「株式会社ユニカフェ」とある。

株式会社ユニカフェ(英: UNICAFE INC.)は、東京都港区新橋に本社を置くコーヒー加工メーカー。UCCホールディングスの子会社である。株式市場に上場するコーヒー会社であり、東京証券取引所スタンダード市場に上場している(証券コードは2597)。

※ウィキペディア「ユニカフェ」より

まとめ

家庭用コーヒーでもコストを気にせずに使うことのできるコーヒー粉は、イオンのコーヒー粉であると太鼓判を押してもいい。

出勤前にコーヒーを淹れて、ナルゲンのウォーターボトルに詰め替えて持ち運べば、コーヒー代を節約することができる。

ナルゲンのウォーターボトル

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
モタヨシ
予備校時代1年間に加え、大学生活を5年間も送った。当時は(そして今も?)典型的なモラトリアム人間。就職氷河期のため、就職活動に失敗。下積み時代が長引き、やさぐれる。当時、言葉としてはやった「負け組」に属していることに焦りを抱き、高額な「PMAプログラム(ナポレオン・ヒル)」や「SMIプログラム(ポール・J・マイヤー)」といった自己啓発教材に手を出す。振り返れば、販売業者の格好の餌食(カモ)になっただけだった。高額なローンの返済のため、自分には全く向いていない営業職に就くことを選ぶ。案の定、どこも長く勤まらず、履歴書には「一身上の都合による退職」ばかりが増える。今でも自分に向いていない仕事に就いた報いを受けている。思い通りにならない人生だが、高額納税者で有名な斉藤一人氏が説く天国言葉「ツイてる。嬉しい。楽しい。幸せ。感謝してます。ありがとう。赦します」を唱えるようにしている。「コスパ最強」を追い求めて、Amazon、楽天などの通販をよく利用する。購入した商品で気に入ったモノは当ブログにて紹介している。長年カフェイン中毒という強烈な依存症に侵されていたが、2018年5月離脱に成功。約1年半、コーヒー飲料を口にしなかった。2019年秋頃から再びコーヒーを飲み出す。メンタリストDaiGoが「コーヒーは便秘に効く」と動画で話していたのがきっかけ。一日中座りっ放しの仕事をしていると運動不足に。併せて、お通じの悪さが職業病になる。お通じを改善する「薬」としてコーヒーを飲用することにした。ただしほどほどに。いずれにしても一度決めたことは守るが、妄信するほど意固地ではない。40代後半。札幌市在住。