北國ETCカードなら後日払いでOK

北國ETCカード
ETCパソカ

北國(ほっこく)ETCカードとは

北國Visaデビットカードに付帯するETCカードのこと。

クレジットカードでなくデビットカードなのに(ここ重要!)、ETCカードが付くという優れたサービス。

クレジットカードを持たない(持てない)人でも、後日払いのETCカードを所有することができる。

あらかじめ保証金(デポジット)を預託する必要がある「ETCパーソナルカード」と違って、保証金(デポジット)は不要。

高速道路の利用料金は後日、銀行口座からの引き落としになる。

保証金(デポジット)が要らないので、利用料金を気にせずに高速道路を乗り回すことができる。

デメリットは北國銀行の口座がないといけないこと

北陸地方にある北國銀行(本店:石川県金沢市)の本支店に普通預金口座を保有している必要がある。

口座がないなら、新たに開設しなければならない。

とはいえネット社会なので、口座開設もデビットカードの申込もすべてネットで済ませることができる。

北國銀行は、北陸地方の石川・富山・福井県に本支店があるほか、都市圏に東京支店・名古屋支店・大阪支店を置いている。

仮に北海道在住の人が口座を開設しようと思ったら、北海道に支店はないので、首都圏の東京支店に口座を開設すると良い。

私の場合、本社が東京にある会社に勤務しているので、今後のことを考えて、東京支店に口座を開設することにした。

口座を開設したら、北國Visaデビットカードの発行を申請。

北國Visaデビットカードが届いたら、商品やチケットを購入するための決済手段として北國Visaデビットカードを使用した。

スマホ用に専用アプリがあるので、利用金額は一目で把握することができる。

北國Visaデビットカードを使って2万円ほど決済したあたりで、付帯サービスであるETCカードの発行を申請した。

北國Visaデビットカードを発行したのに、決済手段として一度も利用せずにETCカードだけ手に入れようとするのは、もしかしたら虫のいい話かもしれない。

特に北陸地方と縁のない人の場合は、気を付けたい。

せっかく口座開設して北國Visaデビットカードを発行してもらったのなら、北國銀行に対しては義理を果たす必要がある。

つまり、まずは北國Visaデビットカードの利用実績をつくる。

その上で、ETCカードの発行を申請する。

都合よくETCカードだけを手に入れようとするなら、最悪、発行申請が通らないかもしれない。

ETCカード利用料金の引落日は月によって変動

北國ETCカードは、利用制限のない後日払いとなっているが、口座からの引落日は毎月何日と定まっていない。

ETCカードの利用日に応じて変動する

そのため、引落日に備えて、事前に銀行口座に入金しておく必要がある。

【2022年度】ETCカード引落し日一覧

高速道路の利用とはいえ、「ご利用は計画的に」と付け加えておきたい。

クレカ不要、デビットカード付帯の ETCカード

最大の特長は、クレジットカード付帯のETCカードが大半を占める中にあって、北國ETCカードはデビットカード付帯であるということ。

北陸地方を地盤とする北國銀行に縁とゆかりがなくても、北國銀行の口座を開設し、北國Visaデビットカードの発行を申請することはできる。

北國Visaデビットカードの利用実績を積み上げたら、つぎはいよいよETCカードの発行を申請したい。

クレジットカードを持たない(持てない)人にとって、北國ETCカードは心強いパートナーとなることだろう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
モタヨシ
予備校時代1年間に加え、大学生活を5年間も送った。当時は(そして今も?)典型的なモラトリアム人間。就職氷河期のため、就職活動に失敗。下積み時代が長引き、やさぐれる。当時、言葉としてはやった「負け組」に属していることに焦りを抱き、高額な「PMAプログラム(ナポレオン・ヒル)」や「SMIプログラム(ポール・J・マイヤー)」といった自己啓発教材に手を出す。振り返れば、販売業者の格好の餌食(カモ)になっただけだった。高額なローンの返済のため、自分には全く向いていない営業職に就くことを選ぶ。案の定、どこも長く勤まらず、履歴書には「一身上の都合による退職」ばかりが増える。今でも自分に向いていない仕事に就いた報いを受けている。思い通りにならない人生だが、高額納税者で有名な斉藤一人氏が説く天国言葉「ツイてる。嬉しい。楽しい。幸せ。感謝してます。ありがとう。赦します」を唱えるようにしている。「コスパ最強」を追い求めて、Amazon、楽天などの通販をよく利用する。購入した商品で気に入ったモノは当ブログにて紹介している。長年カフェイン中毒という強烈な依存症に侵されていたが、2018年5月離脱に成功。約1年半、コーヒー飲料を口にしなかった。2019年秋頃から再びコーヒーを飲み出す。メンタリストDaiGoが「コーヒーは便秘に効く」と動画で話していたのがきっかけ。一日中座りっ放しの仕事をしていると運動不足に。併せて、お通じの悪さが職業病になる。お通じを改善する「薬」としてコーヒーを飲用することにした。ただしほどほどに。いずれにしても一度決めたことは守るが、妄信するほど意固地ではない。40代後半。札幌市在住。