洗面台のパイプ詰まりに役立ったブラシ

パイプクリーニングブラシ

今に始まったことではないが、洗面台の排水の流れが悪くなった。

どうもパイプに詰まりが生じているらしい。

カビキラーなどの洗剤の泡を流し込んだりもしたが、一時的に良くなるものの、再び流れが滞るようになる。

そこでAmazonで「エスコ(ESCO) 1.5m パイプクリーニングブラシ EA109CY-150」を購入した。

created by Rinker
エスコ(Esco)
¥867 (2023/03/13 07:11:21時点 Amazon調べ-詳細)

結果的に、パイプの目詰まりを起こしていた「何か」が流れ落ちたようで、詰まりが解消した。

パイプ詰まりの症状

洗面台で顔を洗う。

ゴム栓は外してある。にもかかわらず、スムーズに水が流れない。

これはこれで結構なストレスになる。

当初、原因はヘドロが溜まっていてパイプの通り道が狭くなっていることにあると考えた。

だからカビキラーなどの「まぜるな危険」の強力な塩素系洗剤を使って、ヘドロを取り除こうとした。

一時的には効果があった。

しかし長続きしない。

洗面台の下のパイプの形状を見ると、下に真っ直ぐ伸びている。

U字型になっていない。

だからU字型の排水溝に効く「パイプハイター」が必要とは思わなかった。

排水口にブラシを突っ込む

Amazonでポチッたクリーニングブラシが手元に届いた。

恐る恐る、排水口にブラシの先端を入れた。

ワイヤー式のブラシなので、パイプの中をスルスルと降りていく。

ただし、水道水を流したままブラシを挿入したので、黒いヘドロのような汚れが逆流。

洗面台の水面に黒い汚れが舞うように浮き沈みした。

そしてブラシが「何か」にぶち当たった。

押しても先に進めない。

何度かブラシを上下させていると、ついにつっかえていた「何か」が剥落(髭剃り用の替え刃かキャップ類ではないかと推測される)。

ブラシが、“臨界点”を突破した。

それ以来、水の詰まりが発生することはなくなった。

一回ポッキリの使用で用済みに

詰まりが解消したのは、おめでたいことだが、使用後のブラシの置き場に困った。

とりあえず今でも、浴室の壁にぶら下げている。

ブラシには感謝するものの、費用対効果の面では、若干コスパが低かったかもしれない。

ただ、もしも排水の流れが悪く、パイプが目詰まりを起こしている洗面台を使っている方がいらっしゃるなら、パイプブラシは試してみる価値がある。

控えめに、お薦めしたい。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
モタヨシ
予備校時代1年間に加え、大学生活を5年間も送った。当時は(そして今も?)典型的なモラトリアム人間。就職氷河期のため、就職活動に失敗。下積み時代が長引き、やさぐれる。当時、言葉としてはやった「負け組」に属していることに焦りを抱き、高額な「PMAプログラム(ナポレオン・ヒル)」や「SMIプログラム(ポール・J・マイヤー)」といった自己啓発教材に手を出す。振り返れば、販売業者の格好の餌食(カモ)になっただけだった。高額なローンの返済のため、自分には全く向いていない営業職に就くことを選ぶ。案の定、どこも長く勤まらず、履歴書には「一身上の都合による退職」ばかりが増える。今でも自分に向いていない仕事に就いた報いを受けている。思い通りにならない人生だが、高額納税者で有名な斉藤一人氏が説く天国言葉「ツイてる。嬉しい。楽しい。幸せ。感謝してます。ありがとう。赦します」を唱えるようにしている。「コスパ最強」を追い求めて、Amazon、楽天などの通販をよく利用する。購入した商品で気に入ったモノは当ブログにて紹介している。長年カフェイン中毒という強烈な依存症に侵されていたが、2018年5月離脱に成功。約1年半、コーヒー飲料を口にしなかった。2019年秋頃から再びコーヒーを飲み出す。メンタリストDaiGoが「コーヒーは便秘に効く」と動画で話していたのがきっかけ。一日中座りっ放しの仕事をしていると運動不足に。併せて、お通じの悪さが職業病になる。お通じを改善する「薬」としてコーヒーを飲用することにした。ただしほどほどに。いずれにしても一度決めたことは守るが、妄信するほど意固地ではない。40代後半。札幌市在住。